越後湯沢旅行2日目は、
道の駅みつまた
からスタート。建物内に入る前に、池周辺で30分ほど遊んだ私たちは、
足湯を発見。
まさか、道の駅に足湯があるとは!という驚きと感動を味わいながら、足湯を堪能しました。
ちょっと熱めのお湯でしたが、外の景色が最高すぎて、凄くリラックスできました。
道の駅みつまたに到着して、かれこれ約1時間近く。ようやく店内に入りました。ここには越後湯沢のおみやげは勿論のこと、新潟県内のお土産物がところ狭しと並んでいました。
ホテルで朝食を食べてきたばかりだったので何も食べませんでしたが、間違いなく美味しい雰囲気が漂っていた食堂コーナー。
などなどを眺めながら、店内をぷらぷらしていると、
あれれ!?お店の中にも足湯があるよー!!
さっき外で足湯をいただいたばかりでしたけど、早速こちらもいただきまーす!息子は、足湯に入りすぎて、足がピンク色になってしまいました(笑)
先ほどの食堂で、アイスカフェオレを買ってきて、妻にプレゼント。息子は、ソフトクリーム。
私は、雪男サイダー。日本酒 雪男を製造している青木酒造さんが作っているサイダー。このまま飲んでもいいし、アルコールを割るときのサイダーとしても使用してもいいとのこと。さっぱりした飲み口でとても美味しかったです。
といった感じで、道の駅みつまた は、私たちが想像していた以上に楽しい道の駅でした。ちなみに、道の駅みつまたで、自分のお土産物として、日本酒を購入したのですが、それはまた後日記事にしますね。
つづく。