【新潟お出かけオススメ】ベストシーズンは6月と10月!冬鳥越スキーガーデンのバラ園に行ってきました

新潟お出かけオススメ

今週の休みは、新潟県内のどこに遊びに行こうかな?

ドライブできて景色が良い場所はないかしら?

6月と10月がバラ園が見ごろの加茂市にある「冬鳥越(ふゆどりごえ)スキーガーデン」をオススメします

ゲレンデでそり遊びもできますよ!

今週のお休み、新潟県内のお出かけする場所でお悩みのあなたに、ピッタリの場所をお教えします。

加茂市にある「冬鳥越スキーガーデン」です!

冬鳥越の管理人さんへのインタビューはこちら

上の写真をご覧になれば分かる通り、とても景色の良い場所です。

中央にある花時計は、直径20メートルもあり、花時計として日本最大級の大きさです。

一見の価値アリです。ぜひ一度見てみて下さいね。

ちなみに、冬鳥越スキーガーデンは国道290号線沿いにあり、新潟市内からどのルートで向かっても1~1時間30分くらいかかります。

休日ドライブを満喫するには、ちょうど良いですね(^^)

冬鳥越スキーガーデンをオススメする3つのポイント

1,6月と10月がベストシーズン!冬鳥越と言えばバラ園が有名です
2,段ボールを持って行こう!ゲレンデでそり遊びができます
3,手作り弁当を持参!ピクニック気分を満喫しましょう

1,6月と10月がベストシーズン!冬鳥越と言えばバラ園が有名です

冬鳥越と言えば、何と言ってもバラ園が有名ですよね。

約150種(そんなに種類があるのか!)2600本が植えられています。

バラってたくさんの色がありますが、私はやっぱり赤が好きですね。

ほんと、作り物みたいにキレイです。ずっと見ていても飽きませんね。

バラ園が見ごろなのは、6月と10月ですが、個人的には6月の方が見応えがあるように思います。

2,段ボールを持って行こう!ゲレンデでそり遊びができます

冬鳥越スキーガーデンは、冬場はスキー場になる所なので、かなり勾配があります。

この坂、写真で伝わりますでしょうか?

一番高い所まで歩いて行くと、確実に息が切れ、途中、ちょっと心が折れそうになります。

しかし、そこから見渡す景色は絶景です。

あえて写真を載せませんので、ぜひご自身で眺めてみてくださいね。

あ、余談ですが、競馬ファン的に書くと、この坂を登っている時、坂路調教している気分になります(笑)

あと、冬鳥越スキーガーデンに子供と一緒に行く方におススメしたいのは、段ボールを持参していくことです。

段ボールを広げて、お尻の下に敷き、ゲレンデでそり遊びをしちゃいましょう。

2021年6月、私も息子と一緒に行った時にそり遊びをしましたが、めっちゃくちゃ気持ち良かったです!

3,手作り弁当を持参!ピクニック気分を満喫しましょう

冬鳥越スキーガーデンには、飲食できるお店がありません。

周囲にも飲食店やコンビニがありません。

たまに、キッチンカーが来て、軽食を販売している感じです。

ならば、いつもより30分早起きして、家でお弁当を作って行きましょう。

恥ずかしながら、下の写真は、2021年6月に我が家が行った時に作ったお弁当です。

奥様が中心となり、みんなで一生懸命作りました↓

芝生のゲレンデに座り、自然を眺めながら食べるお弁当は、まさにピクニック気分

いつもより美味しく感じると思いますし、家族の会話も弾みますね。

せっかくの休日、非日常を楽しめますので、弁当持参はオススメです。

雰囲気は、某〇限列車!新潟県内最古の木造電車モハ1の展示もあります

最後に、冬鳥越スキーガーデンには新潟県内最古の木造電車モハ1が展示されていますので、そちらも是非、ご覧になってくださいね。

大正時代に造られた木造電車なので、なんとなく某アニメの無限列車に雰囲気が似ている気がします。

というわけで、今日は新潟のお出かけオススメスポットとして、加茂市にある冬鳥越スキーガーデンを紹介しました。

私がオススメするポイントは3つです。

1,6月と10月がベストシーズン!冬鳥越と言えばバラ園が有名です
2,段ボールを持って行こう!ゲレンデでそり遊びができます
3,手作り弁当を持参!ピクニック気分を満喫しましょう

ぜひ、今度のお休みは段ボールを持参して冬鳥越スキーガーデンに行ってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました