
私は、ジョギングが趣味です!

とくに、自然溢れる景色を眺めながら走るのが好きです
40代に突入し、ますます体重が増えていく私。
ダイエットをかねて毎日ジョギングをするのが日課です。
平日は、出勤前に約30分、自宅周辺をジョギングして汗を流しています。
そんな私ですが、仕事などで新潟県内の各地を車で通過する時に、「ここでジョギングしたら気持ち良いだろうなぁ」と思う事が、多々あります。
と言うか、休日のジョギングコースを探しながら、車の運転をしているようなものです(笑)
新潟のおすすめジョギングコースとして、今日は新発田市の「さくら大橋」の土手を紹介します。
新発田市さくら大橋の土手でジョギング
先日、仕事で新発田市のさくら大橋を、車で通過しました。
桜の名所として有名な場所ですよね。
その、さくら大橋を渡る際、強烈に「この土手を走ったら気持ち良さそうだなぁ」と感じました。
そらから数日後、実際にジョギングしてきました。
自然溢れる、とても気持ち良さそうなジョギングコースに見えませんか?
ちなみに、この日は土曜日の午後でしたが、気温が34℃ととても暑く、私以外に2名の方が走っておりました。
さくら大橋の脇に、車の駐車スペース(橋の両岸合わせて15台位分くらい)があるので、そこに駐車。
さくら大橋の土手は、国道7号線の方向に走るコースと、紫雲寺橋の方向に走るコースがあります。
今日は、紫雲寺の方向に走ってみました。
非日常の出来事を体験!高速道路の真下をジョギング
さくら大橋から、紫雲寺橋方面に走っていくと、日本海東北道の真下を通ります。
これだけでも非日常を体感してしまいます。
非日常を楽しむ私の脳内では、アルファ波やらエンドルフィンやらが放出されていたことでしょう(
夏の思い出!穏やかな加治川と水面に映る景色
さくら大橋の土手の脇を流れる加治川です。
この日は水量が少なく、流れも穏やかで、ご覧の通り、景色が川に映り込んで、素晴らしい景色を楽しめました。
子供と一緒に遊べる!加治川治水記念公園
さくら大橋の土手を紫雲寺方面に、ジョギングしていると、何やら素敵な場所を発見!
加治川治水記念公園です。
まさか、土手の途中にこんな楽しそうなスポットがあるとは思ってもいなくて、恥ずかしながら42歳のおじさんは、「マジかー!なんだここー!」と、物凄く興奮してしまいました(笑)
今度は息子を連れて遊びに来たい!と思いました。
往復約4.5キロ!さくら大橋から紫雲寺橋まで行ってきました
今回は、さくら大橋から紫雲寺橋まで行ってきました。
紫雲寺橋までは、景色をめいっぱい楽しみながらウォーキング。
紫雲寺橋に着いたら折り返しはジョギング。
往復約4.5キロ。
猛暑の中の約50分のウォーキング&ジョギングで、大量の汗をかく事ができました。
また、ジョギング中は無心になる事ができ、頭の中スッキリ。
日頃のストレスも発散できました。
最後に、さくら大橋まで戻ってきて、この田園景色を眺めながら、
・フルスクワットを20回×3セット
・ランジを20回×3セット
・四股を50回×2セット
で、身体を追い込んで、終了。夏の暑い日に、とても充実したひと時を過ごせました。
世界一食べるのが難しいアイス!セイヒョーのもも太郎
いい汗をかいたら、アイスを食べてクールダウン。
新潟県人のアイスと言ったら、これです↓
セイヒョーさんの、もも太郎。
このアイスは、早く食べないと、溶けて棒から落下してしまいます。
かと言って、急いで食べると頭キーン。
私の中では「世界一食べるのが難しいアイス」と呼んでいます(笑)
という事で、今日は、新潟おすすめジョギングコースとして、新発田市の「さくら大橋」の土手を紹介しました!
コメント